Gmailで受信する時間間隔を短縮する方法
公開日:
:
最終更新日:2015/09/04
Gmail
Gmailで受信する時間間隔が長すぎて、メール受信遅延が発生してしまう場合があります。
本記事の筆者は1時間ぐらいの遅延がありました。
困りますね~。解決方法を展開します。
クロームのアドオン『GMail POP3 Checker』を利用!
クロームのアドオン『GMail POP3 Checker』を利用すると8分ごとに外部アカウントのメールを確認してくれます!
以下のリンクに接続すると設定方法が記載されています。
http://www.danielslaughter.com/projects/gmail-pop3-checker-for-greasemonkey/
簡単に予約すると…
- クロームアドオン『Tampermonkey』をインストールした後、クロームを再起動。
- クロームアドオン『Gmail Check POP3 Mail Now』をインストールした後、クロームを再起動。
- Gmailに接続
- 以下の画像のように右上に外部アカウント更新時間(赤い四角の中)が表示されていれば、インストール成功!
お問い合わせはこちら!
関連記事
-
-
ロリポップ!のメールをGmailで送受信する設定
photo credit: bark via photopin cc 高校生の頃は携帯電話